ここでは「変数」について学習します。変数とは、データ(値)を入れておく箱のようなものです。この箱(変数)に名前(変数名)をつけることで、その名前を用いて変数に値を入れることや、変数から値を取り出すことができます。
▶ キーワード
msgBox、変数、getRnage、getValue、setValue、論理演算子
プログラミングでは、とある条件に当てはまるかどうかによって処理を分けることがあります。「もしも~だったら~する」などの判断のことを条件分岐といいます。ここでは、if文を使った条件分岐のプログラムについて学んでいきます。
▶ キーワード
条件分岐、if~elif~else文、比較演算子
プログラミングでは、同じ処理を自動で繰り返すことを「繰り返し処理」といいます。ここでは、複数のデータを管理する方法や、「for文」を使った繰り返し処理などの、プログラミングで必須の知識について学んでいきます。
▶ キーワード
for文、二重ループ、setBackground