はじめに

「情報科」の授業では,情報を適切に収集・処理・発信するための基礎的な知識と技能を習得すること,そして,さまざまな問題を効率よく解決できるために,情報を主体的に活用できることを目的としています。

 現代社会においては,さまざまな問題を解決する際に,コンピュータやネットワークなどを活用することが必要不可欠となっています。そのため,コンピュータについて学習することは必要です。しかし,みなさんは中学校までに,情報機器の基本的な使い方は学んできました。そして,誰もが情報機器を使いこなせるようになった現段階では,われわれは日常で突き当たるさまざまな問題を解決する際に,単にコンピュータやソフトウェアを使いこなしていれば良いというわけにはいきません。

 ここで必要なことは,コンピュータはあくまでも情報処理の一道具に過ぎないという認識を持ったうえで,「情報とはなにか」「問題解決とは何か」という基本原理を学び,情報の科学的な理解を深めることです。ここでは,みなさんが情報を活用する場面で,「どのようにすれば問題が効率よく解決されるのか」ということについて,考える際の基礎となる方法や理論を具体的な問題を通して学んでいきます。

コンテンツ一覧

情報システムとデータベース

YouTube